施設紹介

カテゴリ「ポタリング関連」には、自転車用のスタンドやフロアーポンプ、工具セットなどを設置している店舗を掲載しています。

自然・公共施設
寺社・仏閣
見学・体験
ポタリング関連
自然・公共施設

桜山展望台

桜山展望台

桜山展望台は、市政施行20周年記念事業の一環として昭和62年に建設されました。加治丘陵の四季折々の自然が楽しめる、北コース・南コースの遊歩道の散策の中心として、多くの方に利用されています。 展望台は標高189メートルの …続きを読む

加治丘陵

加治丘陵

加治丘陵は、多くの野生生物が生育・生息する自然の拠点であるとともに、昔から人々の生活と密着した『里山』として、また市民にとってはまちのシンボル・原風景として愛されています。 桜山展望台、山仕事の広場、探検の森休憩園地、 …続きを読む

入間川(中橋)

入間川・霞川・不老川

入間市内を流れる河川です。入間市観光協会では市民団体と協働し、この河川周辺で釣りに関するイベントを行ったり、釣りマップの発行を行っています。 …続きを読む

彩の森入間公園(観光カレンダー)

彩の森入間公園

彩の森入間公園は、昭和48年に米軍から返還された基地跡地を活用し、県南西部地域の、県民の憩いの場、防災活動拠点として整備され、平成10年に開設されました。避難地や防災活動拠点として、大型休憩舎や防災井戸などの防災施設が整 …続きを読む

愛宕公園

愛宕公園

園内には、奥秩父産の自然石で石組みされた「滝」と「いるま池」を中心に芝生広場、休憩所等があります。(現在、滝の水は流れていません) 県内でも数少ない日本庭園づくりの公園です。 また、四季を通して梅、桜、ツツジ、アジサ …続きを読む

富士見公園

富士見公園

富士見公園はスポーツ、レクリエーションの場としてだけでなく地域防災の拠点としての役割を併せもった都市公園として昭和56年に開設しました。 ケヤキなど300本以上の木々の中を散策する人々を多く見かけます。 隣接する …続きを読む

市民体育館

市民体育館

各種室内競技、トレーニング、ランニング等、多種多様に使用できる体育館 です。大相撲入間場所もこの地にて開催されています。 令和2年の大相撲入間場所も開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年春以 …続きを読む

青少年活動センター

青少年活動センター

青少年活動センター(ちゃむセン)は、加治丘陵の豊かな自然の中で小学校1年生から17歳までの青少年が文化・スポーツ活動やキャンプ等の野外活動、そのほか様々な体験を通して自分の力を育て、自分らしさをみつけるための場を提供する …続きを読む

児童センター

児童センター

児童センターでは、子どもたちの健やかな成長を願い、さまざまな体験活動を行っています。プラネタリウムや天体観測室をはじめ、身体を動かして遊ぶ部屋、参加して学ぶ部屋などがあります。児童はもちろんのこと、幼児から大人まで楽しく …続きを読む

産業文化センター

産業文化センター

産業文化センターは、入間市の産業の振興および、市民の文化的向上と福祉の増進を図るために設置された施設で、「コミュニティホール」、「図書館本館」、「教育センター」からなる複合施設となっています。 コミュニティホール内のホ …続きを読む

図書館本館

図書館

入間市内には本館、藤沢分館、西武分館、金子分館、宮寺配本所の5つの施設があります。 …続きを読む

寺社・仏閣
長泉寺

長泉寺

宗派は曹洞宗で本尊は釈迦如来像。甲子様(きのえねさま)と親しまれ、遠方の人たちからも商売繁盛、家内繁栄の大黒様を安置する寺としてあつく信仰されています。 60日ごとにある甲子(きのえね)の日には大黒様の縁日が行われます …続きを読む

円照寺

円照寺

円照寺は武蔵野七福神のひとつです。胎蔵界大日三尊種子板碑は国指定重要文化財となっています。また、風情のある池で鯉が水面をゆらす情景は、安らぎを与えてくれます。 …続きを読む

豊泉寺

豊泉寺

豊泉寺は曹洞宗に属し、開基は小田原北条氏の家臣豊泉左近将監と伝えられています。庭園は本堂の裏側に造られた禅宗式庭園(ぜんしゅうしきていえん)で明治年間に地元根岸の庭師水村藤四郎(みずむらとうしろう)によって造られたもので …続きを読む

蓮花院

蓮花院

蓮花院妙智寺は真言宗智山派の寺院で、鎌倉時代のはじめに歌人としても知られた寂蓮法師が建仁元年(1201)に開いたと伝えられています。 札所本尊千手観音は、天文16年(1547)に鎌倉仏師長慶の手によって彫られたもので、 …続きを読む

不動院

不動院

不動院は源光山明王寺不動院といい、宗派は真言宗豊山派で本寺は多摩郡成木村(現東京都青梅市成木)の安楽寺、本尊は不動明王坐像です。境内には60余名が結衆をつくり、自ら後生菩薩を願って文明2年(1470)に造られた「十三仏結 …続きを読む

愛宕神社

愛宕神社

愛宕神社(豊岡)の創建年代等は不詳ながら、武蔵野の開発と共に天照大神を祭祀したといいます。正平16年(1361)に新田義興公の霊を祀ったと伝えられています。深い緑とざわめく風、そして奥行きのある境内が厳かな世界をつくりだ …続きを読む

東愛宕神社

東愛宕神社

東愛宕神社は、徳川吉宗の享保元年(1716)新田開発奨励策により、当地を開拓した扇町屋村名主粕谷善蔵が、善蔵新田を開発し、愛宕権現新田大明神合殿(扇町屋愛宕神社)の分霊を勧請したといいます。明治40年扇町屋愛宕神社に合祀 …続きを読む

見学・体験

旧石川組製糸西洋館

旧石川組製糸西洋館

旧石川組製糸西洋館は、大正から昭和の初めにかけて全国有数の製糸会社であった石川組製糸により外国商人を招くための迎賓館として、いまから約100年前に建てられた洋風木造建築です。市では平成29年度に屋根等の改修を行い、平成3 …続きを読む

旧黒須銀行

旧黒須銀行

国道299号線、鍵山(かぎやま)歩道橋のわきに建っています。この建物は、明治42年(1909)4月に黒須銀行として建築されました。土蔵造り二階建、寄棟瓦葺、総床面積236.02平方メートルで、大正11年武州銀行と合併後、 …続きを読む

博物館アリット

博物館アリット

狭山茶の主産地である入間市の博物館として、狭山茶をはじめとする日本各地や世界のお茶の製造・喫茶風習、茶道文化などに関する調査研究を行い、さまざまな形で情報を提供していきます。 敷地内には狭山茶を食材として活かしたレスト …続きを読む

さいたま緑の森博物館

さいたま緑の森博物館

「さいたま緑の森博物館」は狭山丘陵の一角に位置します。雑木林や湿地を含む里山の景観そのものを野外展示とし、貴重な生き物を守るとともに、だれもが身近な自然のすばらしさを実感できることを目的に、平成7年7月1日にオープンしま …続きを読む

文化創造アトリエアミーゴ

文化創造アトリエAMIGO!

AMIGO!は「アミーゴ」と読みます。スペイン語で「ともだち」・「なかま」を意味する言葉です。入間市文化創造アトリエは施設の愛称を「AMIGO!」と名付けました。これは下記に挙げた「こんな活動をしたい」「こんな場にしたい …続きを読む

中華まんミュージアム

中華まんミュージアム

1日2回、定員20名の完全予約制で行われる工場見学ツアーでは、映像や展示物、ゲームなどで、楽しく中華まんについて学ぶことができます。 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は見学を休止しています。 …続きを読む

ポタリング関連